糖質制限者は穀物を摂れないので、食物繊維を違うもので確保しなきゃなりません。葉物野菜はもちろんですが、私はほぼ毎日海藻を食べるようにしています。
海藻を毎日食べるって( -`ω´-)・・・ と、 最初のうちこそメニューに悩みましたが、酢の物を毎日一品作ることで克服できたので紹介したいと思います。
お酢に含まれている酢酸は、腸内環境にも良いし、便秘の解消や新陳代謝を活発にする効果が期待できます。お酢の食後血糖値の上昇抑制、血圧低下作用、体脂肪・内臓脂肪の減少、疲労回復などの効能はよく耳にするところであり、糖尿人はもちろん、糖尿人でなくても絶対取り入れたい一品です。
↓ 下の写真は、ワカメとキクラゲ、三つ葉、カニカマをエリスリトールと酢で和えたものです。
お酢は抗酸化作用の強い黒酢がいいのでしょうが、うちは貧なので、普通の酢です。(ーー)
糖質がそれほど気にならない方は、市販のすし酢とか調味酢にするとさらに簡単に作れます。
↓ こんな便利なものもありますけど。私には少々高価です。
普段はワカメとカニカマだけのことも多いですが、飽きてきたらメカブやアカモク、モズクなんかも。
↓ モズク酢単体と擦ったすだち(料理というのかどうかは微妙。)
↓ 白キクラゲとワカメ、カニカマの酢の物。(またカニカマ)黄色く見えるのはスダチの擦ったもの。
たまにはカニカマだけじゃなく、本物の魚介も食べたいです。(*´ー`*)
↓ これは、白キクラゲを使ってちょっとおしゃれに盛り付けてみました。
同じく黄色く散らしてあるのはスダチ。赤い粒はクコの実。どちらも抗酸化作用が期待できます。
白キクラゲは楊貴妃も美容のために食べたという食物繊維やβグルカンが豊富な食品。ビタミンDは黒いキクラゲより多いのだとか。こりゃ免疫向上のために毎日食べたいですね・・・・。
ワカメと三つ葉の緑で彩りよくなり、我ながらセンス良し<( ̄- ̄)> エッヘン! と、とても気に入ったのですが、最近スーパーに白キクラゲが見つからないので長らく食べてないです。( ᵕ_ᵕ̩̩ ) 残念。
食後の血糖値上昇を緩やかにするには、食事の中でお酢を「1日約15ml」摂ることが大事ってミツカンさんのホームページにも書いてありました。お酢の効能はもっといろいろあるのですが、それはまた次の機会に。
いかがでしたか?安価で低糖質、簡単にできる酢の物をご紹介しました。
酢の物が一品あるだけで食事のバリエーションが、ぐっと広がるような気がします (◦ˉ ˘ ˉ◦)
コメント